2016/04/16

岡崎にて家康公ゆかりの寺社巡りと竹膳料理

平成28年4月16日(土)、ある目的のために岡崎へ。

ふと去年、『「家康公400年祭 家康公ものがたり」 限定御朱印帳』が発行されていたことを思い出し、ネットで調べてあちこち電話で訪ねたが、やはりもう売っていないと。
残念、と思っていたら電話が。問い合わせた「岡崎城・三河武士のやかた家康館」 のスタッフからで、1冊だけ保管されていたとのことで、早速いただきに。
ありがたく購入!
これを持って寺社巡りに。


岡崎公園は1昨年見学したので早々に次へ。


職場からの電話で緊急の対応。結局1時間かかったので、予定を変更して目的地へ。

真福寺」。一見すると普通のお寺。


境内の中に「竹膳料理」がいただける食堂があると、知り合いに教えてもらったので、旬なタケノコ料理をいただきに来た。
入口には採れたてのタケノコが売られている。



まさにタケノコづくし。器まで竹でできている。
味付けも良く、おいしくいただいた。


境内を巡る。
タケノコが有名なだけでなく、寺の歴史は古く、文化財も多い。
太子堂は国の重要文化財。
装飾も美しい。



1回100円で突ける鐘。


本堂もかなり歴史がある。
中も豪華。



多宝塔は室町時代のモノとのこと。



一休さん。かわいい。
「八所神社」もある。



力強いご朱印。


「岩津天満宮」へ。
鳥居にスピーカーがついていて音楽が流れている・・・
お稲荷さんもある。



天満様だけに牛が。
拝殿はかなり立派。最近再建されたらしい。


ここにも牛が。
大きな牛の後ろにはたくさんの小さな牛が。



おみくじが青い。社務所の人になぜかと問い合わせたが、特に理由は無いとのこと・・・


小さい祠があちこちに。
トイレの神様も。



ご朱印はシンプル。


信光明寺」へ。



観音堂はかなりの歴史がある。



瀧山寺」へ。
山門」はかなり離れた場所に。国の重要文化財。
立派な朱色。


かなり進んだところに寺への参道が。
梵鐘」は綱吉が寄進したとか。



本堂」も国の指定文化財。


隣には「瀧山東照宮」が。
日本三大東照宮とのこと。


拝殿は国の指定文化財。
細かい細工が目を引く。



若い女性がきれいに書いてくれた。


伊賀八幡宮」へ。
 岡崎に来て伊賀。住所も伊賀町。
国の指定文化財の門。
こえまた立派で朱色が眩しい。


前には蓮池が。
見頃には良い風景だろうあ。


いい感じの遥拝所。


さざれ石って結構いろんなとこにあるんだ。


拝殿も国の指定文化財。ここも朱色が美しい。


伊賀!


弘正寺」へ。
弘法太師さまがお出迎え。


賽の河原。おびただしい数のお地蔵さんが。



明るい雰囲気の本堂。


能見神明宮」へ。
山車」の蔵がたくさん。



観音寺」へ。
ひっそりしている。



貞寿寺」へ。
立派な本殿。ここもひっそり。



菅生神社」へ。
岡崎城のすぐ隣にある。


開運稲荷神社。ご利益ありそう。
岡崎最古の神社とのこと。



いろいろご利益があるんだ。


岡崎天満宮」へ。


ここにも牛が。
うそ塚には嘘を食べてくれるとのこと。



拝殿ではお祓い中でした。


すっとしたご朱印。


六所神社」へ。



楼門は重要文化財。
朱色でいい感じ。


拝殿は修復中。
大きな写真が印刷された幕が。新しい。


安産祈念のわんちゃん。


三つ葉葵が。


三河善光寺」へ。
小ぶりです。


妙国寺」へ。


屋根の上に大きな石像が。



上地八幡宮」へ。



うこん桜がほぼ満開。境内では桜まつりが行われていた。


シックな拝殿。


唸石。ちょっとネーミングが怖い。


八の字が特徴的。


今日はここまで。
岡崎にはまだまだ訪れたい寺社があるので、またの機会に。

0 件のコメント:

コメントを投稿